2025年
5/14
Wednesday

クラブの概要

インターアクトクラブの支援鳥取ロータリークラブ米原賞 ガバナー紹介歴代会長・幹事

<鳥取ロータリークラブ米原穣パストガバナー賞>

米原穣パストガバナー賞は、故米原 穣氏の遺徳と功績を記念して、米原氏が86歳で逝去された翌年の1995年(平成7年)に設けられました。故米原氏は、山陰初のロータリークラブ「鳥取ロータリークラブ」の設立(1952年=昭和27年)に尽力されるとともに、経済・文化・教育など多岐にわたって地域社会の発展に多大な貢献をされました。表彰は、文化、職業奉仕、芸術、地域における顕著な活動・業績のあった個人・団体が対象となります。賞の基金は初年度に1千万円を集めて毎年増額をはかり、3千万円を積み立てその利息をもって副賞にあてています。授与式は、故米原氏の命日(8月9日)の直前例会日に行われています。

過去の表彰歴

第1回(1995)
阪神大震災救援ボランティア団体:①鳥取大学救援隊②鹿野町セクションドリーム
第2回(1996)
民間児童福祉事業に貢献:鳥取こども学園園長 藤野興一氏
第3回(1997)
旧鳥取士族の福島移住に関する研究:鳥取女子高等学校社会部
第4回(1998)
独自の麒麟獅子舞を創作・智頭農林高等学校郷土芸能部
第5回(1999)
〔個人〕ポニークラブおよび寄宿塾等の社会教育活動:石井博史氏
〔団体〕バングラデシュヘの国際支援活動:バングラデシュ・鳥取の会(代表 林澄子)。
および愛真幼稚園(園長 伊達季代子)
第6回(2000)
日本海テレビ放送制作「クラウディアからの手紙」:制作スタッフ
第7回(2001)
鳥取聾学校写真部:指導顧問 高田啓一氏
第8回(2002)
NPO ネパールに学校を建てる会:代表 中山誠氏
第9回(2003)
樗谿ホタルの会:藤原正氏、NPO 智頭町新田地区むらづくり:代表 早瀬勲氏
第10回(2004)
二十世紀梨の研究、教育ならびに産地の振興、発展に貢献:林真二氏
第11回(2005)
駅伝競走 鳥取大学附属中学校チーム
第12回(2006)
鳥取いのちの電話 理事長 米本哲人氏
第13回(2007)
“鳥の劇場” 演出家 中島諒人氏
第14回(2008)
日本トリップ有限責任事業組合代表 菅原一孔氏
第15回(2009)
若桜幼稚園における表現教育活動:代表 松本米子氏
第16回(2010)
鳥取方式による芝生化事業、NPO法人グリーンスポーツ鳥取:代表 ニール・スミス氏
第17回(2011)
鳥取青少年ピアサポート:代表 松本恵子氏
第18回(2012)
鳥取ジュニアR・G:代表 山中幸氏
第19回(2013)
吉備眞備杯囲碁大会 実行委員会 大会長 島谷龍司氏
第20回(2014)
ダンスコング/DANCECOMG:代表 公納峯氏
第21回(2015)
鳥取城北高等学校相撲部:代表 石浦外喜義氏
第22回(2016)
鳥取おやこ劇場:代表者 藤田美奈子氏
このページの先頭へ戻る